

おこしやす
かぁたんです。
気付けば浴衣の季節ですね。
ついこないだまで
着物着て「寒ー」とか思ってたのに…。
浴衣を着て
「六角堂」さんへ行ってきました。
六角堂
六角堂さんは京都の中心部、
烏丸にあります。
京都の中心を示す「へそ石」があり
いけばな発祥の地としても
有名なんやって◎
まずは浴衣を着付けて準備。

この浴衣大人っぽくて好き◎
で、六角堂さんの中を
ブーラブラ。



まぁ特に何があるわけではないんやけど
この日は、京都で作られてるかんざしの撮影やったから
かんざしメインで写真撮る。




だから大体の写真、後ろ向いてる。笑
後は適当にお写真撮って遊ぶ。

お守りの鳩さんかな?

レゲエみたいなお地蔵さんいっぱいいた。笑

これはお気に入りの写真。
他にも縁結びの柳の木とか
へそ石とかあったけど
お写真撮りそびれた…。
ほんで帰りしなに
近くの喫茶店で
かき氷食べて帰ったよ♪


いちごとコーヒー♡
暑い中行動してたから
冷たいかき氷がとっても美味しくて
幸せだった~♪
なんだか夏っぽいことをした日でした◎
六角堂
*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚

📍:京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町
📞:075-221-2686
⏰:境内拝観6:00-17:00
納経時間8:30-17:00
💴:通常時|無料
夜の特別拝観| 境内拝観無料
屋内展示300円
例年3月に開催されます。

気付けば浴衣の季節ですね。
ついこないだまで
着物着て「寒ー」とか思ってたのに…。
浴衣を着て
「六角堂」さんへ行ってきました。
六角堂
六角堂さんは京都の中心部、
烏丸にあります。
京都の中心を示す「へそ石」があり
いけばな発祥の地としても
有名なんやって◎
まずは浴衣を着付けて準備。

この浴衣大人っぽくて好き◎
で、六角堂さんの中を
ブーラブラ。



まぁ特に何があるわけではないんやけど
この日は、京都で作られてるかんざしの撮影やったから
かんざしメインで写真撮る。




だから大体の写真、後ろ向いてる。笑
後は適当にお写真撮って遊ぶ。

お守りの鳩さんかな?

レゲエみたいなお地蔵さんいっぱいいた。笑

これはお気に入りの写真。
他にも縁結びの柳の木とか
へそ石とかあったけど
お写真撮りそびれた…。
ほんで帰りしなに
近くの喫茶店で
かき氷食べて帰ったよ♪


いちごとコーヒー♡
暑い中行動してたから
冷たいかき氷がとっても美味しくて
幸せだった~♪
なんだか夏っぽいことをした日でした◎
六角堂
*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚

📍:京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町
📞:075-221-2686
⏰:境内拝観6:00-17:00
納経時間8:30-17:00
💴:通常時|無料
夜の特別拝観| 境内拝観無料
屋内展示300円
例年3月に開催されます。

コメント
コメント一覧 (2)
kaatannikki
が
しました